BP9 スバル アウトバック タイミングベルト交換

今日はスバルのBP9アウトバックのタイミングベルト交換です。

まず邪魔になるものを全部外してしまいます。
見たところラジエターも外したほうがよさそうなので、アンダーカバーを取って、LLCを抜いてしまいます。

20140924_100059

ラジエター下の運転席側に+ドライバーで回すタイプのドレンがついてます。
このタイプ外す時に水がかかるから嫌い。

助手席側にはATオイルクーラーの配管もありますので外しておきます。と、水を抜いている間に上についてるいらないものを外します。

ベルト、カバー、ホース類を取るとこんな感じ。

20140924_100820 

水があらかた抜けたらロアホースも取って、ラジエターを外しちゃいます。
しかし結構内部に水が残ってるので水をかぶらないように注意。

クランクプーリーが丸見えになったのでインパクトで外そうと思いきや

20140924_101401


パワー不足で無理でした。
でかいインパクトは入らなかったので
仕方なくこんな感じでセットしてクランキングで外しました。

20140924_102025


そういえばラジエターのホース類はこんな感じに漏れかけてました。
ついでなので新品と交換。
10万キロお疲れ様~。

20140924_102833


次に、タイミングベルトのカバーを外して、プーリーを合わせマークにセットします。
見ての通り全部真上に合わせマークがあるのでわかりやすくて良い。

このEJ25は意外にもSOHCなので後の作業が多少楽。
スバルのエンジンってだいたいDOHCだと思ってた。

この時カムプーリーも忘れずに緩めておきます。
ベルト外した後で触ると大変な目に合うので。

20140924_103819


ついでにウォーターポンプも交換。
とくに痛んでる感じではなかったけど変えとくのが無難ですよね。
純正のウォーターポンプだとパッキンがセットになってて安心。
20140924_112433


ホースジョイント部がLLCの固体化したものがガッツリ付着してえらいことになってたので
組み戻す前にそれもきれいに落とします。
ワイヤーブラシと#600のペーパーで15分ほど格闘。

20140924_103306



シール類と各プーリー類を交換して、あとは新しいベルトを張りなおします。
ベルトが長いのでこんな感じにクリップで挟んでおくとズレ防止になって楽。
テンショナーはオートなので調整不要。
クランクを2回転回して合わせマークがずれていないことを確認して完了です。

20140924_115317

YM55 タウンエース ウインカーリレー交換

ウインカーとハザードが全く出なくなっちゃったタウンエースのお客様がご来店。
電球がすべて同時に切れることはまずないので
たぶんリレーかな?とアタリをつけてみる。

外して単体テストをするとやはり動かない。
新品を注文して交換しようとしたら・・・

20140926_175357



あれ?なんか形違うんですけど?
部品屋さん間違えてねー??
って問い合わせたけどやっぱり検索するとこれがマッチングする模様。

20140926_174808


リレーがささってたソケットをよく見てみる。
ハンドルの裏側くらいの位置なのですごく見づらい。
そのままじゃどうやっても刺さらんのは明らかな形状。

20140926_174832



横からの図。
よーく見るとソケットが白黒で分離しそう。
ラジオペンチ×2でなんとか掴んで根気よくグリグリしてたら取れました。

20140926_180236



こんな感じに刺さってたようです。
白いソケットとリレーの間に黒いアダプターが入ってサンドイッチ状態になってたんですね。

たかがこれだけのことなのに、品番違うだのこれしか検索で引っかからないだので確認とるのに1時間近くかかりました・・・。
作業時間は約20分程度でした~。

3DS 電源接触不良修理

今回は車と全く関係ないニンテンドー3DSの修理。
充電が全然できないから新しいのを買ったので古いのあげる!ということで頂きました。

←修理前 修理後→
20140923_20141520140923_201611



良く見比べると、修理前は電源端子の中の黒い部分がななめ向いちゃってます。
マイナスドライバーで適切な角度まで起こしてやります。
あまりやりすぎるとハンダがポキっと折れて、部品交換コースになってしまいますので注意。

Z11 キューブ バンパー取り付け

事故でバンパーとフェンダーがへこんでしまったキューブの部品がようやく到着したので取り付け。

フェンダーの取り付けは写真撮り忘れてしまった・・・。
とりあえずあとバンパーを付けるだけの状態。

20140923_162206



バンパーを取りつける前にこんな具合にマスキングテープを貼りましょう。
二重に貼っとくとキズがつきにくくていい感じです。
養生テープとかでもいいですが、糊が残ると面倒です。

テープが貼り終ったらフェンダーとの合わせ目から順番にはめ込んでいきましょう。

20140923_16221320140923_162426



二人以上で作業するとベターですが、一人でもなんとか取りつけ出来ます。
フォグランプ等の配線をつなぐのを忘れずに。
ネジとクリップを付けて完了です。

20140923_162724

 

 

 

車の内窓拭き

夕方車を運転していると、西日でフロントウィンドウが真っ白で何にも見えない!という
経験をされた方、結構いるんじゃないでしょうか?

特に、タバコを吸われる方や、車内で飲食をよくする場合は汚れの度合いもひどい場合が多いですね。
普通に水拭きしただけでは簡単にはきれいになりません。

そこでコレの出番。
ホームセンターで詰め替え一袋100円程度の、普通のガラスマジックリン。

カー用品店とかに売ってる車専用の高いガラスクリーナーには、くもり止め効果あり!とか色々書いてありますが
基本的にガラス表面が汚れてなければあまりくもりません。

20140920_114749


で、実際にヤニだらけのフロントガラスをかるーく拭いてみた結果。

ただの水拭きが←  ガラスマジックリン使用が→です。
歴然ですね。
水拭きもゴシゴシと何度も拭けば落ちるんですが、一回だけでは汚れをのばすだけなんですよね・・・。
値段と労力を考えたらかなりお勧めです。

20140920_115021

ラクティス タイヤ交換

20140919_145829



縁石に乗り上げたとたんにパンクしちゃった・・・
というお客様が来店。

乗り上げてすぐにパンクするということは、まあ、多分ダメだろうなあ
と思ってじっくり見てみると

ありました。
やはりサイドウォールが切れちゃってます。
基本的に地面と触れる部分(接地面)以外のパンクは修理不可能です。
無理矢理パッチなんかを貼りつければ空気は抜けないんでしょうが
バーストの原因になったり、強度的にどうかという問題もありますので
タイヤ一本をまるまる交換という形になります。

今回は新しいタイヤでしたので、一本だけ同一銘柄の新品タイヤと交換して終了となりました。
あまりにも古いタイヤの場合、同じ銘柄が販売してない場合もありますので
その場合は前か後の2本ずつをセットで交換することをお勧めしています。

U62V ミニキャブ タイロッドエンドブーツ交換

20140917_104520


今回はこのバリバリに破れてしまったタイロッドエンドブーツを交換します。
ハンドルを切った時にタイヤを連動させて舵を切る重要な部品の保護をしているもので
破れてしまうと中のグリスが漏れ出してしまいます。
漏れ出した結果、潤滑ができなくなったりサビが出たりして
悪化するとボールジョイントにガタが出てハンドルがぶれたりしますし、車検にも通りません。

まず、ナックルからボールジョイントをプーラー等で切り離したら
古いタイロッドエンドブーツを外します。

先のとがったマイナスドライバー等でブーツの端を叩くと浮いてきますので
順番にこじっていくと簡単にポロッと取れます。

20140916_113853


中に黒っぽいグリスが封入されてますね。
軽く動かしてみてガタがないかチェックしときましょう。
ガタがあったり、あまりにも軽く動くようであればボールジョイントごと交換です。

20140916_113921



新品のブーツを乗せて、その上からちょうどいいサイズのソケットをかぶせて
ハンマーで均等に叩いてはめ込みます。
この車の場合だと32mmのソケットでした。
普通車だともっと大きいかも。

20140916_114117



できあがり。
所要時間片側15分程度かな?

ワゴンR オーディオ時計合わせ ADDZEST DMZ535SGR

20140917_113006
ワゴンRをバッテリー上がりで引取りに出張後、そのままバッテリー交換で入庫。
完全に放電しきってオーディオのメモリーがきえてしまっていたので再設定が必要。

アゼストの DMZ535SGRというモデルのようだが、取説がない。
これまた古いモデルらしくメーカーもネット上に掲載してくれてません。

それっぽいボタンを探すと・・・ お、TTLボタンの上にADJUSTって書いてある。
たぶんこれだなーなんて言いながら、あちこち触って調整した手順をまとめるとこんな感じ。

まず、TTLボタンを長押し

SEARCHボタンでCLOCKを選択

VOLUMEのツマミが押せるタイプなので押す

SEARCHの←で時、→で分を設定

VOLUMEボタンを左右に回して数字を調整

TTLボタンを押して確定

昔のオーディオは調整にたどり着くまでがわかりづらい気がする。
最近のはまだ簡単でマシだけど、いつになったらナビみたいに電波時計的な機能つけるんだろう。
車の時計ってよくずれるよね。

 

日産 ROOX ETC電源修理

最近他店でつけたETCの電源が突然入らなくなった!というお客様が来店。
ということで早速電源のチェックから。

ふむ、確かに電源入ってないね。
というか、電源を取っている元の線に電源が来ていない。
昨日までは動いてたんですよね?って聞くと、うん、と返事。

ヒューズか?と思って電源取得元のオーディオの動作チェックのために電源を入れると
あれ?ETCの電源が入った?

・・・入ってる。

なぜかオーディオ電源が連動してる模様。
取り付けするときに間違った線に取り付けされたようです。

ACCで電源ONになる線がもう一本あったのでこっちが正解。
ほかの機器のON/OFFに関係ないのを確認して付け替えて終了。

20140916_093537

L950S ダイハツ MAX オイル漏れ修理

MAXに限らず、EF系エンジン搭載車は決まってオイル漏れする箇所があります。
それはオイルフィルターを取り付ける台座のようなものがあるのですが、
エンジンブロックとそこの接合面のOリングが劣化してオイルが漏れてきます。

オイルフィルターを外して、VVTにつながるオイル供給パイプを外して、さあブラケットを外そう
・・・と思ったら右側のネジがいやーな位置についてます。

20140916_165236


そう、エキマニが邪魔してボックスなんか入りません。
かといって真っ直ぐなメガネレンチなんかもちょっと無理そう。
で、写真の通りちょっと変わったメガネレンチ(ハーフムーンレンチっていうらしい)を使います。
しかしこれでは力がかけられずに緩みません。
で、なんとかならんかなーと思ってこんなものを用意。

20140916_165940


長めの14mmのボルトに14mmのダブルナットかませて

20140916_165917


こんなかんじでパキッと。

20140916_170541


無事とれました。

20140916_170917


外したOリングと新品の比較。
新品はゴムらしく弾力性がありますが、古いほうは外すときに割れちゃいました。
ゴムというよりはプラスチック的な硬さ。
そりゃオイル漏れますよね。
ちなみにエンジン側に小さいOリングがもう一個付いてますが同様。

ブラケット取り付け面をきれいにして、新品を取りつけて組み戻して終了。
バンパー脱着含めて小一時間でした。